Duration: (8:51) ?Subscribe5835 2025-02-24T19:16:49+00:00
【365日 名古屋旅】元祖さようならシリーズ。名古屋市名東区高針の八事ラーメン好好(ハオハオ)完全消滅。残念無念。といっても、1年以上前に既に閉店していたけどね。No.242
(8:51)
【365日 名古屋旅】名古屋市名東区高針の八事ラーメン好好(ハオハオ)から王将長久手店へ移動する途中で見つけた、取り壊し中のマンションに目を奪われた件。No.243
(8:8)
【365日 名古屋旅】元祖ここどこ名古屋シリーズ。最後の昭和家屋。どこか分からなくても、ネタバレでも良いので、お気軽にコメントください。No.239
(1:2)
【365日 名古屋旅】名古屋市中区アスナル金山からスタート、特設ランウェイのある?金山総合駅のコンコースを抜けて熱田神宮のホコ天を確認しに行く旅路。初詣客でごった返し。2025年元日撮影。No.897
(8:56)
名古屋市名東区高針から旧道を守山区小幡付近までひたすら北上。おしゃべりおじさんの本領発揮。しゃべりづめ、与太話満載のド長い動画に要注意。八事ラーメンハオハオも映っとるストリートサイクリングシリーズ。
(21:45)
【365日 名古屋旅】名古屋市名東区の隣、日進市竹の山から西部へ抜ける。最後は安定の牧野ヶ池。撮影したのは、ほぼ2年前か、まだ生きてて良かった。2021年12月撮影。No.392
(8:11)
【365日 名古屋旅】名古屋市中区栄。午前8時45分頃の様子。この時間帯だからこそ、隅々まで見て回れるというもの。2022年10月撮影。No.335
(8:7)
【365日 名古屋旅】名古屋市名東区照が丘のあさくま藤ヶ丘店はあるのか?ないのか?王将長久手店到着は、たぶん次回動画で(笑)。林家三平に言わせれば、「寸止めばかりで、どうもすみません」。No.244
(8:14)
【昔の名古屋(東部)】愛知県名古屋市(千種区・昭和区・瑞穂区・守山区・名東区・天白区)の昭和レトロな懐かしい町並みへタイムリープ!古き良き時代のノスタルジックな魅力をお楽しみください。
(10:20)
名東区の住宅街をドライブ 東山通の南側
(16:32)
名東区の住宅街をドライブ 東山通の北側
(14:40)
【名古屋】名古屋市昭和区。さようなら最後の廃墟。最近無くなってしまった、あの廃墟を確認しに行きます。元祖さようならシリーズ。No.38
(8:10)
【365日 名古屋旅】2025年元日の栄は人類消滅していたが大須商店街へ行ったら人類が集結していた。メチャクチャ人がいたけど普段の土曜日くらいとも言える。恐ろしき集客力、大須商店街。No.892
(8:17)
【365日 名古屋旅】名古屋市港区小賀須の新川沿いレトロ商店街を目指す旅路。ここは、かつての前ヶ須街道。公設南陽市場は、次の動画くらいかなぁ。最終目的地である鍋田は、はるか遠く。No.172
(8:2)
[名古屋] 名東区の風景 drive
(20:47)
[名古屋] 南区の風景 drive
(43:13)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区を横断する地下鉄鶴舞線平針駅から原駅、植田駅を経由し、北上する旅路。相変わらず人通りが多いね、この界隈は。それにしても寒いわ。2024年12月撮影。No.876
(8:5)
【365日 名古屋旅】名古屋市守山区の清水屋藤ヶ丘店はあるのか?ないのか?尾張旭市のコスモスが見れなかったので、せめて清水屋の建屋だけでも見て帰らねば。気合十分。2024年10月撮影。No.837
【365日 名古屋旅】名古屋市名東区の隣。長久手市のジブリパークからの帰り道。麺屋はなびは、やっているのか?いないのか?2023年4月撮影。No.331
(8:33)
【365日 名古屋旅】名古屋市名東区梅森坂から牧野ヶ池、焼山、最後は、いつもの麺屋はなび。という黄金ルートのはずが残念ながら支度中にて意気消沈する名古屋のジエモン。2024年10月撮影。No.860
【365日 名古屋旅】名古屋市南区縦断、雨天の中、すべり台に興じる少年と威風堂々淑女を発見。容赦なく降りづく冬の雨に打たれ話の内容が乏しく言葉のキレを失うジエモン。2024年2月撮影。No.889
(8:28)
【365日 名古屋旅】名古屋市港区日光川を横断し、国道23号線から鍋田へ突入。復興住宅は、次の動画くらいかな。No.176
(8:1econd)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区横断。塩釜口界隈から昭和高校の横まで。電動アシスト自転車について語る回。はるか遠くの、あの海を目指し、走ります。2023年8月。No.468
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区の隣、日進市を横断する旧国道153号を東に向かう旅路。昔から交通量が多く、歩道がないので、側道を走らざるを得ないジエモンは肝冷やす。2025年1月撮影。No.896
【名古屋】名古屋市名東区牧の里一丁目の西友高針店。最近とんと行っとらん。新シリーズ「あるのか?ないのか?」の第1弾。No.41
(11:2)
【365日 名古屋旅】名古屋市昭和区鶴舞。さようなら旅館みやこ。かつて存在した昭和の旅館がついに取り壊しとなり、現況を確認しに行く旅路。残念ながら残すは看板のみ。2023年2月撮影。No.811
(8:16)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区塩釜口から下八事を抜けて、南区の道徳温泉跡地を確認しに行く旅路①。タチヤは相変わらず混んどる。かつての八方ジンギスカンは焼肉屋に。2024年7月撮影。No.753
(8:26)
【365日 名古屋旅】さようなら城北団地。2025年元日早々名古屋市北区の昭和レトロを探訪しつつ、取り壊しが進む城北団地を訪問。ついこの前あった建物が完全消滅していた。2025年元日撮影。No.884
(8:15)