Duration: (8:11) ?Subscribe5835 2025-02-21T06:32:54+00:00
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区の隣、日進市を横断する旧国道153号を東に向かう旅路。昔から交通量が多く、歩道がないので、側道を走らざるを得ないジエモンは肝冷やす。2025年1月撮影。No.896
(8:11)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区平針の北側、日進市赤池町の 国道153号沿いを走る。編集してみたら、クルマの話しか、しとらん動画となりました。最後に若干昭和レトロを発見。日進良し。No.893
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区の隣、日進市に、ついに、道の駅が誕生するらしい。東郷町の国道153号和合辺りにできると聞いてたけど、日進市の方が早くできそうだわ。2025年1月撮影。No.869
(8:13)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区横断。塩釜口界隈から昭和高校の横まで。電動アシスト自転車について語る回。はるか遠くの、あの海を目指し、走ります。2023年8月。No.468
(8:14)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区塩釜口から下八事を抜けて、南区の道徳温泉跡地を確認しに行く旅路①。タチヤは相変わらず混んどる。かつての八方ジンギスカンは焼肉屋に。2024年7月撮影。No.753
(8:26)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区塩釜口界隈のあれもこれも無くなりましたシリーズ。パチンコ東海エースも不二家もマンションも全て無くなりました。時の流れは早すぎます。2024年2月撮影。No.894
(8:54)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区塩釜口から八事までの大晦日の様子。昭和レトロアパートをはじめとして昭和レトロ建物を確認しつつ、市電八事線の終点箇所を確認。2024年12月31日撮影。No.852
(8:12)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区を植田あたりから植田一本松に掛けて縦断する旅路。とにかく冬の夕暮れで寒くてかなわんので、いつもの台湾まぜそば屋へ立ち寄った。2024年12月撮影。No.878
(8:6)
【愛知】名古屋駅地下街を歩く2024 『地下迷宮』と呼ばれる広大で多彩なショッピングエリア Nagoya, Japan
(49:11)
[名古屋] 南区の風景 drive
(43:13)
【昔の名古屋】愛知県名古屋市の明治・大正から昭和29年の中日ドラゴンズ初優勝まで、人々の様子を伝える貴重な写真を年代の古い順に並べてみました。ノスタルジックな雰囲気をBGMと共にお楽しみください。
(9:33)
【4K前面展望】名鉄特急(豊橋~名鉄名古屋~名鉄岐阜)
(1:26:50)
【365日 名古屋旅】名古屋市西区のお隣、西枇杷島町を横断している美濃路を巡る旅路。No.189
(8:16)
【ロードバイク】名古屋から犬山いって木曽川沿いで弥富まで。のんびりロングライド130km。
(8:5)
名東区の住宅街をドライブ 東山通の南側
(16:32)
【愛知】JR名古屋タカシマヤデパ地下を歩く2024 名古屋土産などが充実! JR Nagoya Takashimaya Depachika Walking Tour, Nagoya, Japan
(24:7)
国道2017 「国道153号線 名古屋市⇒塩尻市」全線・等速車載動画
(4:5:56)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区縦断の旅路。渋滞のメッカ、野並交差点を抜け、島田交差点から天白区役所裏の天白川まで。2023年7月撮影。No.348
(8:34)
【365日 名古屋旅】2024年大晦日。名古屋市天白区塩釜口周辺サイクリング。昔、ここに天白郵便局があったか。建物取壊しで昭和レトロアパートがあらわになってた。2024年12月31日撮影。No.849
【365日 名古屋旅】名古屋市中区アスナル金山からスタート、特設ランウェイのある?金山総合駅のコンコースを抜けて熱田神宮のホコ天を確認しに行く旅路。初詣客でごった返し。2025年元日撮影。No.897
(8:56)
【365日 名古屋旅】名古屋市昭和区杁中から八事、国道153号線バイパスまで。天白渓に残された緑を楽しみながら、杵つき餅の美味しさを語る。遂にジエモン目撃される?2024年2月撮影。No.534
【365日 名古屋旅】名古屋市港区日光川を横断し、国道23号線あたりまでの旅路。国道23号線は、大変交通量が多く、自転車にとっては決死の覚悟で走行せんといかん。No.175
(8:39)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区平針界隈。平針駅北側は40年前とほぼ景色が変わらず。イオン誘致の話があったものの、地権者合意が得られずお流れと聞いたが果たして。2024年12月撮影。No.874
(8:9)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区植田一本松から鳴海街道を南下し、地下鉄植田駅方面へ東進。途中、企業物件の昭和レトロ廃墟を確認。それ以外のレトロは無いなぁ。2025年1月撮影。No.884
(8:3)
【365日 名古屋旅】名古屋南区から瑞穂区そして天白区へと天白川北岸を遡上。いつの間にか雨は止んだものの、頭から足先までずぶ濡れ。2月の雨は心底冷たいことを実感。2024年2月撮影。No.891
(8:4)
【365日 名古屋旅】2025年元日の栄は人類消滅していたが大須商店街へ行ったら人類が集結していた。メチャクチャ人がいたけど普段の土曜日くらいとも言える。恐ろしき集客力、大須商店街。No.892
(8:17)
【365日 名古屋旅】名古屋市天白区土原の松和花壇から天白公園までの旅路。晴天の秋空に天白公園の紅葉が映える。ジエモンおじさん、大満足。2021年11月撮影。No.395
(8:21)