Duration: (15:7) ?Subscribe5835 2025-02-09T23:42:47+00:00
【令和3年7月23日】①最近苦しみが取れたのはどうしてか〈平成仏教塾〉・上田祥広
(15:7)
【令和3年7月17日】①人がいてもストレスを感じないようになりたい〈平成仏教塾〉・上田祥広
(33:30)
【令和3年7月23日】⑤苦諦について〈平成仏教塾〉・上田祥広
(15:43)
【令和3年7月23日】②何回も聞かれることに腹が立つ〈平成仏教塾〉・上田祥広
(38:29)
【令和3年7月23日】④悪を許すことについて〈平成仏教塾〉・上田祥広
(11:15)
【令和3年7月23日】③そんな酷いことをやってきたのか〈平成仏教塾〉・上田祥広
(27:56)
自分のまいた種の結果が返ってくる「因果応報の法則」
(40:46)
【厳禁】敵意を向けてくる人にやってはいけないこと3選【心理学】
(12:51)
R7年1月7日(火)努力の断捨離 捨てる技術 おかもん法話
(33:26)
①過去の苦しみが思い起こされて苦しい・心が傷ついている・心を癒す必要がある【令和7年1月26日】上田祥広
(19:3)
あなたの命がもしあと一日だったら 仏教の「不死なる道」|スマナサーラ長老の初期仏教月例講演会(25 Dec 2004 かやの木会館)#jtba #仏教心理学 #ブッダの教え
(2:50:18)
【解説】花粉症対策でスギを伐採 花粉の飛散量 30年後は現在の半分に?
(6:1econd)
③聖道門仏教の救いと浄土門仏教の救いの違いについて【これについては龍樹菩薩が教えておられる・大乗仏教は菩提心を起こさないと進めない道・信心とは菩提心・大乗と小乗】【令和7年1月26日】上田祥広
(27:6)
【令和3年9月26日】①他人を責めている人はそれ以上に自分を責めている〈平成仏教塾〉・上田祥広
(19:17)
「悟りの地平線 正しい二諦説 間違い・誤解・誤謬がなぜ生じるのか」第68回 仏教ミニ法話 2025年1月24日
(21:48)
①現実生活にとらわれて苦しい【不安だから・不安という壺の中に入って頑丈な蓋をしようとする・無常で崩されそうになると不安が吹き上がってくる・価値のない自分を受け入れていく】【令和7年1月18日】上田祥広
(19:49)
①三つの苦しみについて聞きたい【苦労が無駄になる・罪悪・疑情〖見捨てられる不安〗】【令和5年03月23日】・上田祥広
(26:4)
【令和3年7月19日】①思い通りにならない人に怒りが出てくる〈平成仏教塾〉・上田祥広
(52:29)
【令和3年7月20日】①他人を責めなくなるようになるには〈平成仏教塾〉・上田祥広
(43:24)
【令和3年7月26日】①子供の要求にどう応えたらいいのか〈平成仏教塾〉・上田祥広
(13:35)
平成仏教塾【令和3年5月23日】①なぜ自殺をするのか・上田祥広
(18:58)
平成仏教塾【令和3年5月24日】①精神的に追い詰められている・上田祥広
(31:43)
平成仏教塾【令和3年6月25日】 ①どうしたら死を意識できるか・上田祥広
(51:2)
なぜ怒るのか悲しむのか〖平成仏教塾〗【令和3年11月28日①】・上田祥広
(21:49)
平成仏教塾【令和3年5月20日】①現実を受け入れるとはどういうことか・上田祥広
(33:2)
平成仏教塾【平成23年07月21日】①本当の自分を知るには・上田祥広
(45:17)
【令和3年8月21日】①患者さんの気を受け取る〈平成仏教塾〉・上田祥広
(44:38)
【令和3年7月20日】⑤修行に耐えられる人と耐えられない人との違い〈平成仏教塾〉・上田祥広
(23:35)
平成仏教塾【令和3年5月22日】①物事の悪い所ばかりを見る【悪いとは我に合わない】・上田祥広
(43:31)
平成仏教塾【令和3年4月17日】③怖い人は逃げた方がいいか【怒りを起こした人が正しいと思っている】・上田祥広
(31:24)