Duration: (1:41:14) ?Subscribe5835 2025-02-10T18:19:21+00:00
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第6回:原子核の殻構造と変形〜核子と平均場が奏でる核構造の協奏曲〜
(1:41:14)
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第5回:核力の性質〜原子核の物理を彩る個性豊かな立役者〜
(1:43:55)
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第10回:原子核の崩壊現象(4) 核分裂〜系が2つに分裂する重い原子核の大振幅集団運動〜
(1:42:8)
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第8回:原子核の崩壊現象(2) β崩壊〜構成粒子の変化がもたらす核構造の転移〜
(1:44:18)
2024年度(令和6年度)東京工業大学 物理学のフロンティア【第3回:原子核物理学の最前線・理論,担当:関澤一之】(2024年6月18日)
(1:29:23)
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第9回:原子核の崩壊現象(3) γ崩壊〜光子の放出による原子核の励起状態間遷移〜
(1:42:17)
【東京科学大学講義】原子核物理学2024 第7回:原子核の崩壊現象(1) α崩壊〜αクラスターの創発・トンネル現象の理解を目指して〜
(1:40:54)
【東京科学大学講義】計算物理2024 第6回: 数値流体力学への招待 ~カルマン渦を作ってみよう~
(1:28:58)
核力から原子核を解明する ― 核力に基づいた有効相互作用による大規模殻模型計算
(6:9)
【夏学講義】2021年度原子核三者若手夏の学校 原子核パート講義[講師:関澤一之(東工大准教授)]『時間依存密度汎関数法で探る原子核ダイナミクス:原子核反応から超流動現象,中性子星まで』(2/3)
(1:42:12)
中国製造2025の衝撃」戦略的発展に学ぶ。
(16:23)
京都大学 市民講座「物理と宇宙」第6回「素粒子論の未解決問題「重力の量子化」とは何か」福間 将文准教授(京都大学大学院理学研究科物理学第二教室)Ch.2 2018年10月21日
(9:20)
京都大学 市民講座「物理と宇宙」第6回「素粒子論の未解決問題「重力の量子化」とは何か」福間 将文准教授(京都大学大学院理学研究科物理学第二教室)Ch.4 2018年10月21日
(7:47)
研究室の扉「原子核の変形のしくみ」大塚孝治名誉教授、角田佑介さん
(5:59)
真辺先生の高校化学解説動画『化学重要問題集』問6電子殻と原子核
(32:9)
京都大学 市民講座「物理と宇宙」第6回「素粒子論の未解決問題「重力の量子化」とは何か」福間 将文准教授(京都大学大学院理学研究科物理学第二教室)Ch.3 2018年10月21日
(10:11)
【1分ノーベル物理学賞解説054】1954年、原子の散乱問題【VRアカデミア】
(1:38)
【センター試験】令和2年度 第6問(原子)
(6:39)