Duration: (22:13) ?Subscribe5835 2025-02-05T17:15:43+00:00
中華ゴリラのリメイク その17 NEWフレーム準備2 ★ 新品フレームに2液ウレタンクリアーを塗布して高耐久化
(22:13)
中華ゴリラのリメイク その14 NEWフレーム準備1 ステムベアリングのテーパーベアリング化でステアリングダンパー撤去 ★テーパーベアリングの上下を間違えて圧入してしまう失敗あり!
(15:45)
中華ゴリラのリメイク その18 NEWフレーム準備3 キーシリンダーの移植 埋め込み型ハンドルロックのシリンダー取外しとヘルメットホルダー更新
(21:18)
中華ゴリラのリメイク その19 車体を全バラしてのフレーム交換とタンク位置調整 ★ウレタンクリアーしたフレームと塗装しなおしたステーでピッカピカ
(12:46)
中華ゴリラのリメイク その24 キタコのスーパーオイルクーラー取り付け ★中華フレームにネジ穴が一つしかなくてエンジンを降ろす大作業になってしまう
(13:14)
#21 【ホンダ・ゴリラ】やっとレストア完了!PC20キャブ取り付けとその印象
(10:20)
ターボゴリラがメガ進化して襲来
(18:41)
【視聴者さん】中華エンジン125をターボ化したゴリラを紹介
(13:20)
【4mini】モンキーの部品紹介しながらカスタム総額計算してみた【モンキー】
(13:33)
【鬼レスポンス】ヨシムラで中華エンジンが化ける!?
(10:10)
驚愕 中国産の偽モンキーエンジンがヨシムラキャブで超高回転!ノーヘルOK中華バイクが最強国産パーツで本物を超えた?完璧にウイリーする50cc
(15:34)
Q&A ゴリラとモンキーの違い レストアする時パーツ代金にご注意! 56歳おっちゃんのガレージライフ 徳島県で楽しんでいます。
(8:22)
激安ショート管着けちゃった!【中華モンキー】
(9:52)
I got CHINESE DAX HONDA | From opening to initial maintenance
(10:51)
【4mini】中華キットバイクの種類と買い方など調査。デメリットも考えてみる。中華シャリー、kitbike honda chaly monkey gorilla dax
(19:3)
中華ゴリラのリメイク その13 1P56FMJの慣らし運転開始【祝】100km走行後のオイル交換 ★キラキラ見える鉄粉と初乗りの感想
中華ゴリラのリメイク その16 ハロゲンへドライトで全波整流化したら異常発生 ★逆流防止ダイオードでヘッドライトラインとバッテリーを遮断して静電コンデンサーでヘッドライトを補助してみた
(17:50)
中華ゴリラのリメイク その21 1P56FMJにPE24付けたらスロットルバルブが張り付いてエンジンの回転が落ちなくなった! PE24の張り付き対策
(5:9)
中華ゴリラのリメイク その12 1P56FMJの試走でいきなり電源関係トラブル!全波ジェネレータをポン付けしたらライトが点かない ★全波整流化で対応するもテールランプの動作不良に四苦八苦
(15:8)
中華ゴリラのリメイク その11 1P56FMJのギアスイッチ配線処理して試走準備完了
(8:20)
中華ゴリラのリメイク その20 取り外したオイルキャッチタンクの場所にサイドカバーを取り付けた ボルトオン型サイドカバーを素手で取り外し可能とする細工
(7:48)
中華ゴリラのリメイク その15 1P56FMJの慣らし運転400km走行後のオイル交換 ★まだ残る鉄粉と慣らし運転での変化レビュー
(5:27)
中華ゴリラのリメイク その10 LC152FMJから1P56FMJに載せ替えていよいよNEWエンジン始動
(25:9)
中華ゴリラのリメイク その1 - ヤフオク1P56FMJの150ccエンジンと3cmロングフレーム購入 - ★クラッチカバーを純正フォルムにしてゴリラで阪神高速の乗り放題パスをしてみたい
(14:27)
2024年の中華ゴリラ事情
(8:24)
中華ゴリラのリメイク その4 - ヤフオク1P56FMJの150ccエンジンのクランクケースにネジを落っことす痛恨の失敗でクランク割に挑戦 -
(22:15)