Duration: (14:12) ?Subscribe5835 2025-02-10T16:39:51+00:00
第23回古代史講座(6/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(14:12)
第23回古代史講座(5/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(8:32)
第23回古代史講座(2/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(14:25)
第23回古代史講座(4/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(11:36)
第23回古代史講座(1/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(14:5)
第23回古代史講座(3/6)「伊予の熟田津は鞍手郡にあった -万葉集と記紀と風土記逸文から-」(2022-5-22) 福永晋三
(14:45)
2022.05.22 「伊予の熟田津は鞍手郡にあった ―万葉集と記紀と風土記逸文から―」 福永晋三
(1:16:3)
【古代史】福永 晋三 氏 伊予の熟田津は鞍手郡にあった- 現地伝承と日本書紀 - 田川広域観光協会第23回田川古代史講座2部(令和4年5月22日(日))
(1:20:35)
2022.11.23 「豊国万葉集③ 山上憶良」 福永晋三
(1:24:21)
第22回古代史講座(6/6)「神武は筑豊に東征した -現地伝承と日本書紀-」(2022-1-16) 福永晋三
(5:28)
第14回古代史講座 (1/6)「記紀はなぜ鷹羽の神々を隠したのか」(2019-12-8)於:福岡県立大学 大講義室 福永晋三
(14:52)
田川広域観光協会主催 田川古代史フォーラム 卑弥呼への想い 九州説の夜明け 講師:安本美典 高島忠平 福永晋三
(2:40)
【古代史】 福永 晋三 氏 香春岳の銅と皇朝十二銭 田川広域観光協会第21回田川古代史講座2部(令和3年11月6日(日))
(1:25:18)
大嘗祭の起源「主基殿は大物主神が祀られている 」(崇神天皇紀にある)(2021 4 24) 福永晋三
(57)
伊予の国
(4:17)
真実の仁徳天皇 2015年香春町講演会(改訂版)
(2:19:24)
『ならの次代へ』3/6 古事記、万葉集朗唱
(19:45)
第22回古代史講座(3/6)「神武は筑豊に東征した -現地伝承と日本書紀-」(2022-1-16) 福永晋三
(14:55)
伊予の川物語
(9:42)