Duration: (13:34) ?Subscribe5835 2025-02-09T00:35:20+00:00
ヒールサイドのカービングで、〇〇はトーションを使う時にも役に立ちますか?って質問がきたのでお答えします。
(13:34)
【実録レッスン動画】ヒールサイドのトーションの使い方知ってるかい?カービングターン苦手バックサイド スノーボードの板をネジってターン導入をスムーズにするノーズのとらえ方 グラトリノーリースピンの踏切
(17:11)
【カービング】速度が出ると「ガガガ」で転ける人は【トーション】を理解し、使いこなす必要がある。これできないと板立てても意味ない。
(18:15)
④【ダックスタンスカービング】でこれやったらNG!ヒールサイドで前足のトーション(捻じれ)使うな!代わりに〇〇を使えばゴリ切れる!
(17:44)
【モテるヒールサイド】お尻ターン卒業できます【スノボ初心者によくあるスタンス角度🔰前足15度後ろ足3度くらいのお話し】
(12:7)
急斜面でのヒールサイドが苦手じゃなくなる2つの方法
(17)
【脱カービング初心者のためには必須。谷回りの角付けについて】ヒールの前半で転ぶ人の原因と対策を3つ紹介①ノーズが詰まる②逆エッジで入る(谷側のエッジを立てる)③重心移動の仕方
(17:15)
ヒールサイドで低くなってお尻や手を付く方法 【後編】
(21:5)
ヒールサイドで最初に意識するべきこと
(22:18)
【お前ら深く考えすぎ!】ダックでカービングってかそもそもカービングなんて凄く単純だからコレ見て練習してみて
(8:36)
【初心者必見】ラマ先生直伝のターンの基本!!始まりのターンとは!?
(16:50)
カービング ヒールターンでお尻をつける3つのコツ スノーボード
(5:58)
カービングターンはコレを練習すると上達するよ。いぐっちゃんがカービング初心者向けに教えます
(17:40)
ヒールサイドの出っ尻を治す方法
(11:56)
【カービング】ヒールサイドのガガガ簡単解決法 バックサイドのカービングターンでエッジが抜ける時の対策
(8:17)
ヒールサイドターンの前足の使い分けと、姿勢や重心の考察【ヒールサイドカービングのコツ】
(12:8)
ヒールサイドカービング公開レッスン【ヒールエッジの乗り方】バランス確保と鋭いエッジングの両立。深く鋭くカービングするには、カカトではなくふくらはぎ周りの使い方がポイント!どんな姿勢で動いたら良いのか?
(8:30)
【ヒールサイドターン】〇〇できるなら、あなたは上手くなれます【カービング初心者🔰ハウツー】
(7:38)
ヒールサイドでお尻をついてカービングをする方法(※上級者程、お尻はつかない様に気をつけている。)
(15:13)
具体的なトーションの使い方【ヒールとトーで分けると明らかに違う】ヒールサイドで板を走らせる。前足でのトーションの使い方!左右非対称で考えてトーションを使おう!緩斜面では有効で急斜面では別の技術!
(12:6)
カービングを練習してたら後ろ足が疲れるのですがあってますか?って質問が来たのでお答えします。
(15:6)
【カービング初心者レッスン】ヒールサイドターンの股関節の具体的な使い方
(23:31)
ヒールサイドカービング【滑りの解説&意識している動き】ターン入り口は角付けが強くならないように!前足に体重を乗せてバランス良く荷重。深さと速さのある鋭いカービングを目指したい!
(3:28)
【外注字幕⚡️レッスン動画】カービング・ヒールサイドの意外なコツ スノーボードのエッジがズレる、抜けるを防ぐための遠心力に耐えられる基本姿勢を保つための練習方法
(17:53)
【有料レッスン実録】ヒールサイドターンで後足重心にするための〇〇の使い方 12月28日レギュラー限定カービングレッスン
(16:55)
ヒールサイドカービング【後ろ膝はどう使う?:レッスンハウツー】緩斜面で軽快にカービングするには後ろ膝を積極的に使ってOK!スピードと斜度をアップさせるなら膝の動きはなるべく使わない!!
(9:38)
ボードのトーション【板のトーション:ねじれをどう使う?】板をねじるようにするので、そもそも硬さとのバランス。硬い板はしっかりとトーション使って。柔らかかったらトーションは自然と生まれるもの。
(8:24)
ヒールサイドで低くカービングする方法
(11:20)
【有料レッスン実録】ヒールサイドターンで胸を前に向けるための〇〇の使い方① 12月28日レギュラー限定カービングレッスン
(21:18)
【悩み解決!!】ヒールサイドに悩みのある方は参考にして見て下さい!!『K\u0026K理論』
(8:21)