Duration: (26:57) ?Subscribe5835 2025-02-09T15:39:14+00:00
正木裕@天武天皇の実像2④書紀編纂手法~倭国の天子の事績を盗用しヤマトの天皇の事績に@20221025@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@26:57@DSCN9417
(26:57)
正木裕@天武天皇の実像⑤書紀編纂手法の真実~九州王朝の天子の事績を盗用しヤマトの天皇の事績に@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@20220927@20:04@DSCN3928
(20:4)
正木裕@天武天皇の実像2①天武と九州王朝の天子たち@20221025@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@26:56@DSCN9412
正木裕@天武天皇の実像2⑤34年繰り下げと暦日干支が殺生禁断と放生会開始の謎を解く@20221025@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@20:52@DSCN9419
(20:52)
正木裕@天武天皇の実像2②隋書と17条憲法が証する聖徳太子=多利思北孤@20221025@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@26:56@DSCN9415
正木裕@天武天皇の実像①多元史観から位置づける天武@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@20220927@29:01@DSCN3924
(29:1econd)
天武天皇の実像(1)(2) -- 天武と九州王朝の天子たち 正木裕
(2:10:54)
「壬申の乱1350年 ロマンに満ちた日本の原点を知る講演会」基調講演@令和4年10月16日奈良県コンベンションセンター 天平ホール
(1:5:17)
天武天皇と古代日本 ほんとうのところはどうだったの? 〜氣で観る日本史
(34:43)
新天皇陛下「剣璽等承継の儀」 神器など受け継ぐ
(6:25)
企画展「モノで読む古事記」第5章 天つ神御子から天皇へ
(8:55)
偽りの磐井の乱 まとめ 正木裕
(47:52)
久留米大学公開講座(7/7)「記紀には豊国(天智系)・筑紫国(天武系)が書かれている」 (2021-10-24) 福永晋三
(9:10)
高田本山専修寺 デジタルアートナイト 2024 国宝如来堂 プロジェクションマッピング Senjuji National Treasure Nyoraido Projection Mapping
(8:7)
IF シナリオ#20-240 地黄八幡散る 北条氏直編 第二章 関東制圧
(6:21)
天皇ご一家 即位5年、結婚30年を記念「特別展」をご覧に(2023年11月11日)
(1:1econd)
天武天皇
(3:17)
正木裕@倭国から日本国へⅢ⑤天武から持統へ~飛鳥浄御原宮が示す天武は倭国の天子ではなかった@20230221@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@@6:46@DSCN5234
(6:46)
【トンデモ日本史】古代の傑物、天武天皇による壮大な国仕掛けが今でも生き続けている?
(11:27)
正木裕@倭国から日本国へⅢ④天武から持統へ~壬申の乱・倭国の復権と衰退・日本国の勃興@20230221@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@28:38@DSCN9440
(28:38)
正木裕@倭国から日本国へ②何故中国史書と日本書紀は相いれないのか@20221227@奈良県立図書情報館@古代大和史研究会@28:31@DSCN9348
(28:31)
天武天皇が出した「土下座禁止令」という法令
大国主命は天武天皇だ (古代史研究)
(11:59)
正木裕@王塚古墳と倭国の6世紀④奈良県立図書情報館@20240423@11:31:59@29:01@DSCN9417
【妄想古代史】天武天皇の謎 古人大兄王、山背大兄王は誰か
(9:47)
平安時代の暮らしひもとく 「鹿島氏の台頭」企画展 鹿嶋市
(1:34)