Duration: (23:55) ?Subscribe5835 2025-02-10T19:43:54+00:00
①出来ている所に立っている自惚れ心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和5年1月21日】・上田祥広
(23:55)
①反位を定位に戻す意義について〖平成仏教塾〗【令和5年1月20日】・上田祥広
(24:15)
①することがないと苦しくなる〖平成仏教塾〗【令和5年1月26日】・上田祥広
(18:54)
②諸法無我について【諸法は心の世界】〖平成仏教塾〗【令和5年1月21日】・上田祥広
(15:44)
①覚悟を定めるには〖平成仏教塾〗【令和5年1月06日】・上田祥広
(57:9)
①自分の業を変えるには〖平成仏教塾〗【令和4年11月25日】・上田祥広
(14:49)
①仏法のお役に立つには〖平成仏教塾〗【令和5年2月21日】・上田祥広
(23:6)
【令和3年7月17日】①人がいてもストレスを感じないようになりたい〈平成仏教塾〉・上田祥広
(33:30)
「私がいる」のはなぜ? 自我の錯覚を生み出す執着と渇愛のメカニズム(パーリ経典解説『辺経(SN 22 103)』より)|スマナサーラ長老の初期仏教法話 #渇愛 #八正道 #解脱道 ※テロップ入り
(17:25)
[Soloist in a small old house] Living without losing sight of yourself, cooking with care
(18:21)
②責めてきた人を許すには【得牛・牧牛】〖平成仏教塾〗【令和4年5月28日】・上田祥広
(51:49)
③阿弥陀仏の20願について〖平成仏教塾〗【令和4年7月30日】・上田祥広
(16:33)
①なぜ生きる【死んだらどうなるか?後生暗い心の解決】無明・行・識・名色【見捨てられる不安〖疑情〗】〖平成仏教塾〗【令和5年03月25日】・上田祥広
(35:34)
⑨人はどうして寂しいという感情があるのか〖平成仏教塾〗【令和5年2月26日】・上田祥広
(13:2)
②諸法無我について【優越感の幸せは驕慢山に登ること・罪悪】〖平成仏教塾〗【令和4年11月26日】・上田祥広
(29:4)
②自力を減らすには?〖平成仏教塾〗【令和5年06月27日】・上田祥広
(27:43)
平成仏教塾【令和3年6月26日】①諸行無常について【当然こうすべきだ】・上田祥広
(43:3)
①なぜケンカをするのか〖平成仏教塾〗【令和5年1月22日】・上田祥広
(13:14)
①我について教えて下さい〖平成仏教塾〗【令和5年9月22日】・上田祥広
(31:25)
平成仏教塾【平成21年7月号】自惚れ心を無くすには・上田祥広
(29:50)
①人を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年9月17日】・上田祥広
(21:50)
①自分で自分を責めないようにしたい〖平成仏教塾〗【令和5年7月23日】・上田祥広
(13:1econd)
①人を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年10月30日】・上田祥広
(19:48)
①死を意識するとは【無常を意識すること】〖平成仏教塾〗【令和5年9月23日】・上田祥広
(26:11)
①後輩に対して不快に感じる〖平成仏教塾〗【令和5年8月29日】・上田祥広
(50:27)
①失敗を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年11月19日】・上田祥広
(24:8)
①人を恐れる心について〖平成仏教塾〗【令和5年06月24日】・上田祥広
人を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年2月26日①】・上田祥広
(30:)
面倒臭い心について〖平成仏教塾〗【令和4年01月29日①】・上田祥広
(48:48)