Duration: (13:21) ?Subscribe5835 2025-02-09T11:22:10+00:00
錦町西の指杉地区~内門地区~浜川地区~球磨川堤防沿い~木上地域の野間地区~村松地区へと
(13:21)
錦町木上地域の村松地区~錦町西の指杉地区へと
(13:57)
4月16日☀ 錦町木上地域の馬場地区のご家族さん 松里地区~内門地区~東方地区~福島地区~馬場地区~球磨川の堤防沿い~福島地区~長い農道~浜川地区~久保地区~内門地区へと
(15:27)
錦町木上地域の目郎地区~馬場地区~球磨川の堤防沿い~福島地区~一武地域の平岩地区へと
(5:22)
錦町木上地域の球磨川~福島地区~内門地区~松里地区~井出の口地区へと
(7:8)
錦町木上地域の平野地区~球磨川の堤防沿い~33県道を人吉市方向~木上地域の村松地区へと
(10:38)
木上地域の野間地区~福島地区~昭和地区~大鶴地区~指杉地区へと
(14:)
【4K動画】【青梅の山裾にひっそりと佇む杉皮と茅葺きの屋根~旧宮崎家住宅】山間の傾斜地で石灰岩の採掘を生業とした江戸時代からの素朴な農家古民家が、代々大切に守られ、釜の淵公園内に蘇る。
(18:46)
【文化庁発】遺跡から地域の魅力を発掘!「いせきへ行こう!」vol.7(2021年夏番外編) 人と遺跡と宇宙がつながる南の島~鹿児島県南種子町~
(31:4)
石碑が語る大隅の歴史『曾於市財部町龍虎城公園内の西南の役の石碑)』
(15:24)
【日本でもっとも豊かな隠れ里】熊本県人吉市どんな市?人吉駅周辺【散策・観光】紅取丘公園 人吉鉄道ミュージアム 人吉城跡 青井阿蘇神社 紺屋町 球磨川KumamotoHitoyoshiCityJAPAN
(14:43)
【日本語】スマートソーラーで豪雨からの復興 ーーー 球磨村脱炭素物語 《木は林となり森となる》
(9:31)
【文化庁発】遺跡から地域の魅力を発掘!「いせきへ行こう!」vol.8 解説!「発掘された日本列島2021」(3) 我がまちが誇る遺跡~千葉県市原市~
(30:6)
小山市の文化財 ~西部地域~
(35:45)
まちテレvol.192「高ヶ坂石器時代遺跡(牢場遺跡、稲荷山遺跡、八幡平遺跡)」
(5:2)
地域史担当:徳竹剛准教授の研究紹介(地域社会と文化コース)
(10:43)
熊本の味遺産vol 2 球磨郡球磨村「山スルメのきんぴら風」
(9:47)
錦町西の井出の口地区~内門地区~一武地域の福島地区~木上地域の岩城地区~覚井地区~迫地区~野間地区へと
(8:57)
錦町木上地域の目郎地区~木上地域の村松地区へと
(6:51)
錦町西の飛行場跡~錦町木上地域の新立地区~木上地域の平岩地区~村松地区へと井出の口地区~西村駅前~相良村柳瀬地域の井沢地区~並木野地区
(11:15)
5月19日⛅錦町の町花 つくしいバラの自生地球磨川の河川敷を御覧ください 美しいばらの うを取って下さい 井出の口地区~指杉地区~大鶴地区~球磨川の河川敷へ 音声案内
(28:23)
錦町木上地域の球磨川の橋から福島地区~内村地区~小川地区~忠ヶ原地区へと
(6:6)
錦町木上地域の球磨川の橋の上から福島地区~覚井地区~忠ヶ原地区~下原地区~昭和地区~内門地区~井出の口地区へと
(11:54)
5月23日☔木上地域の平野地区~球磨川の河川敷のツクシイバラ 錦町のイベント会場に入ります 福島地区~一武平岩地区~浜川地区~久保地区~内門地区~旧道を人吉市 道音声案内
(26:15)
錦町木上地域の村松地区~野間地区~33県道を湯前町方向~岩城地区~福島地区~平岩地区の農道~浜川地区へと
(9:45)
錦町木上地域の平良地区~木上地域の野間地区へと
(4:59)
相良村川辺地域~錦町木上地域の村松地区~野間地区~福島地区~東方地区へと
(14:46)
(4:40)
錦旧道を井出の口地区へと町木上地域の馬場地区の球磨川堤防沿い~福島地区~東方地区
(11:24)