Duration: (12:51) ?Subscribe5835 2025-02-10T09:34:24+00:00
2024.08.30早朝 阪急正雀車庫 速報版 8001Fはまだ梅田側4両のみ。35番線に8002F。JR側屋根下に3323Fの河原町向き先頭車。他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(12:51)
2024.08.30早朝 阪急正雀車庫 全体版 35番線に8002F。6158前方カメラ設置ステー取付、5401前方カメラ取付済。JR側屋根下に3323Fの河原町向き先頭車(3363か3427)。他。
(15:7)
回送電車が続々発車、早朝の阪急正雀駅
(31:23)
2023.09.30早朝 阪急 正雀車庫 速報版 昨日29日に出場し試運転を終えた能勢電鉄5124Fが34番線に。JR側屋根下に9008Fの車両?。他。(後程説明文や静止画を追加して再公開予定)。
(13:20)
2024.08.23朝 阪急正雀車庫 速報版 8304Fが出場し7326Fと組成されていました。JR側表に3323Fの3953。屋根下に3813?。他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(14:22)
【阪急京都線】フルマルも収録!朝の正雀車庫出庫シーン8連発
(7:51)
2024.08.21早朝 阪急正雀車庫 速報版 7326-7956のリニューアルが終わり40番線に出場していました。他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(10:23)
2024.12.28早朝 阪急正雀車庫 速報版 40番線に8035F2連出場。37番線の5304Fの2連が3連化。5304?-5805-5404?。他(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です。)
(17:12)
三複線の朝ラッシュ、上りに下りに怒涛の連続発着 !!【阪急・十三駅】2024年12月 #KAZUの鉄道館
(55:3)
【阪急電車】正雀工場探検!<前編>【1362mmとは何の数字?!】
(7:55)
【公式ならでは!】新型車両2300系の車内を大公開!正雀工場への受入の様子もご紹介!運用開始が待ち遠しい~♪【館長やっぱり運転台に座りますwww】
(17:58)
【阪急電車】正雀車庫に眠る保存車両【阪急電車の原点に迫る】
(11:6)
4K / 阪急京都線 9300系 特急, 準急 良線形区間を高速通過集 (正雀, 摂津市, 南茨木 茨木市にて)
(23:19)
Hankyu Nishinomiya Kitaguchi Station (Kobe Line) 2🚃Trains arrive and depart more and more! ● Evening
(53:40)
【潜入】阪急電車のデザインを守る舞台裏 開業当時の車両から最新型車両まで
(12:7)
桂駅で作業中の、あの2編成を撮影!試運転・回送もあるで! #阪急電車 #桂駅 #JAPANESERAILWAY
(4:19)
2025.02.05朝 阪急正雀車庫 速報版 40番線に9005F全車出場。朝一番より通電中。37番線に6015F。カメラ取付工事中?他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(14:12)
大阪メトロ堺筋線線 阪急京都線 直通・準急1300系1409F京都河原町行き・動物園前駅・発車
(42)
2023.06.08早朝 阪急 正雀車庫 速報版 34番線に6001F。早朝より通電して車内清掃を行っていました。34番線に5102Fの姿無し。他。(後程説明文や一部静止画を追加して再公開予定です)
(12:24)
2023.06.10早朝 阪急 正雀車庫 全体版 40番線に9304F。35番線に5012F6両。34番線に5102Fと5108F。32番線に8311F?の台車。6588の車内デコラに四角い穴?。他。
(15:52)
2022.03.30 阪急 正雀車庫 全体版 9301F梅田側4両出場。7325F2連代走終了で8311Fとの元の8連に戻っています。他
(10:52)
2024.06.20早朝 阪急正雀車庫 速報版 9308Fに2357組み込み。36番線に8302F。34番線に7002F。工場C番に8753。他。(後ほど説明文と多少の静止画を追加の上再公開します)
(14:59)
2025.01.25朝 阪急正雀車庫 速報版 6008F入場。7019F工事終了。5304F全車が36番線に。先頭車4両の台車が交換?。5805車番変更?。他(静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(10:47)
2024.09.04早朝 阪急正雀車庫 速報版 38番線に9005F。JR側屋根下に1016F?の車両。3953の姿無し。他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(13:18)
2024.08.28朝 阪急正雀車庫 全体版 40番線に8001Fの梅田側4両が出場していました。8008Fは34番線に移動。アルナ横に9300Fの台車?。3953はJR側表に置かれたままです。他。
(20:17)
2024.08.28朝 阪急正雀車庫 速報版 8001F梅田側4両出場。8008Fは34番線に移動。アルナ横に新たな台車。3953表に置かれたまま。他。(後ほど静止画と説明文を追加の上再公開予定です)
(16:57)
今日の正雀(2025/1/18) #阪急電車 #正雀車庫 #今日の正雀
(18)
2024.07.18朝 阪急正雀車庫 速報版 38番線9003F宝塚側4両姿無し。34番線に5308F。33番線に9888、32番線に2360移動。(後ほど説明文と多少の静止画を追加の上再公開します)
(8:38)
2023.06.17早朝 阪急 正雀車庫 全体版 廃車準備開始です。6578と6588が移動。36番線に9307F。34番線に9002F。5809の車内。車庫の台車の数に変化。他
(17:55)