Duration: (13:24) ?Subscribe5835 2025-02-22T03:59:16+00:00
【ゆっくり解説】2回目の延期はなぜ起きた? H3ロケット解説
(13:24)
【ゆっくり解説】なぜなにH3ロケッ ブースターって必要? 2号機打ち上げ大成功記念SP解説
(10:22)
【ゆっくり解説】混沌とした日本の宇宙開発から新型が! なぜH3ロケットを開発しないといけないの?後編
(10:46)
【ゆっくり解説】衝撃?開発延期 なぜH3ロケットを開発しないといけないの?前編
(10:42)
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します 後編
(16:19)
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します 前編
(16:17)
【ゆっくり解説】日本のH3ロケットが傾いた? 極低温点検とその後の予定を解説!
(14:44)
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します特別編 さらばだいち3号
(28:56)
【ゆっくり解説】H2Aロケットは時代遅れ?H3ロケットを開発しないといけないのか?【最終回】
(28:16)
【韓国】初の国産ロケット「ヌリ号」 衛星軌道投入\
(9:18)
【H3ロケット】開発の裏にあった真実とは… 技術者の4年間 JAXA×三菱重工 #中京テレビドキュメント
(25:32)
『宙亀通信』(Vol.24) 宇宙食 特別講座
(21:12)
H3ロケット失敗の原因調査が終結!ダイオードによる電源故障の伝搬を発見!
(8:39)
【ゆっくり解説】NASAが民間宇宙ステーション候補を選定! 国際宇宙ステーション廃棄問題解説 中編
(14:13)
【ゆっくり解説】世界初の革新的エンジン実験! デトネーションエンジンってなに?
(9:5)
2020年2月13日に行われたH3ロケットの大型エンジン「LE-9」3基による燃焼試験(BFT)の様子 (C)JAXA
(1:28)
【新技術】H3試験機の失敗はエンジン駆動用の電源喪失が原因と発表【中間報告】
(8:32)
【ゆっくり解説】世界初の偉業 MINERVA-Ⅱ投入に成功! はやぶさ2解説その14
(13:)
【ゆっくり解説】世界一高価なタイヤ・・・! アポロ計画の月面車の歴史解説 アメリカの宇宙開発の歴史52 後編
(11:44)
H3ロケット5号機打ち上げ🚀 『みちびき6号』軌道投入に成功!【ゆっくり解説】
(13:26)
【ゆっくり解説】決定版!H3ロケットが失敗した原因と対策 2号機打ち上げ直前SP 中編
(9:54)
【ゆっくり解説】難しかったLE-7! なぜH3ロケットを開発しないといけないの?中編
(9:51)
【ゆっくり解説】投入に失敗!一体なぜ?韓国初の本格的ロケットKSLV-2ヌリロケット1号機解説
(16:49)
【H3ロケット VS 韓国ヌリ号】打ち上げ能力や将来発展構想を徹底比較!JAXA新型国産ロケットの最新開発状況!HTV-X, MMXの打ち上げ迫る!ヌリ号ロケットの発展型で月に到達!?
(12:20)
【H3ロケット 原因が判明!?】第2段エンジンに過電流が発生し、新たに取り付けた異常検知機能が電源停止?JAXA H2Aロケットで打ち上げるSLIM, XRISMへの影響は?だいち3号、ALOS-3
(10:50)
【ゆっくり解説】またまた失敗 3回目の正直はなかったロケット打ち上げ解説
(10:31)
国産H3ロケット 世界のロケットとの比較【ゆっくり解説】
(10:10)
夢のH3ロケットがまたまた延期!原因のターボポンプの振動とその難しさについて解説します
(5:19)
【解説動画】H3ロケット打ち上げ延期! 何が起こった?
(9:8)