Duration: (37) ?Subscribe5835 2025-02-12T03:30:09+00:00
潮だまりで捕まえた、小エビや小魚を水槽に入れると、大きめの魚が捕食することも多いのです。これくらいなら半時間程で、すくうことが出来ます。
(37)
潮だまりには小魚が沢山!小エビやカニも豊富。これは干満の差が激しい、低い磯が多いからこそ。潮が引いたらできるタイドプールは、小さな生命がいっぱい。夏の海は、子供の絶好の遊び場です。
(10:8)
タイドプール(潮だまり)で、捕まえてきた小エビや小魚を、狙うタコ。すくってきた小生物は、水槽に入れると当初は落ち着きがなく、不安定な動きをします。
(1:31)
タイドプール(潮だまり)で捕まえた小魚、エビを水槽へ入れて観賞用に飼育します。今日8月19日金曜日は、フグ仔魚、オヤビッチャ、スズメダイ、グレ(メジナ)、イソハゼ、、ギンポ、イソスジエビ等々。
(43)
潮だまりで捕まえてきたカニ、小魚を水槽へ入れて飼育します。夏=海ですが、磯遊びは暑さが緩んだ秋こそベストシーズン。タイドプールには多数の魚、海老、カニが入っています。9月10日木曜日
(21)
潮だまりで捕まえた小魚にはアミエビでも大きすぎるので、金魚のエサを与えていますがよく食べます。ハクセンスズメダイやソラスズメダイ、フエダイ、その他名前不明な幼魚も多数入っています。
(41)
スーパーに売れ残っていた瀕死のエビを水槽に入れると…
(9:15)
磯遊びで捕まえた小魚、小エビ、やどかり、カニ、貝等を水槽へ入れて飼育します。春先なので、潮だまりにある幼魚はボラ、イソハゼ、グレ(メジナ)がほとんど。これから様々な魚種が入り混じります。
(30)
潮だまりで捕まえた小魚や小エビは、観賞用の店水槽に入れて展示しています。釣った魚も入れているのですが、大したものは何もないのですが、多くのお客様が立ち止まり見入っておられます。特に子供には大人気。
潮だまり(タイドプール)で捕ってきたやどかり、小魚、エビ等はみなべ店水槽へ入れて観賞用に。
潮溜まり(タイドプール)ですくった小魚、エビ等を水槽へ
(29)
潮溜まりですくってきた小魚、エビ等を水槽へ
(45)
潮だまりですくってきた小生物(稚魚、エビ、カニ、その他)はタイドプール専用水槽で飼育しています。大きな魚がいると、すぐに食べられてしまうのです。特に海老は速攻で捕食されます。
(34)
夏休みに親子で潮だまりの小魚を捕まえに行こう!
(53)
潮だまり(タイドプール)の海藻には、小エビや小魚が隠れていることが多いので、捕まえてみませんか?生物捕獲(ガサガサ)は、子供に圧倒的人気人がある磯遊び。家族ですくって、盛り上がりませんか?和歌山釣太郎
(56)
潮だまりで捕まえてきた小魚、小エビ、貝類、やどかり等々を観賞用の水槽へ。10月中まで小さな生物が多数生息しています。その後海水温度下がると大海へ出て行き、タイドプールはもぬけの殻になります。
(1:14)
潮溜まりですくってきた小魚やエビ、アメフラシ、やどかり、貝類を水槽へ入れ展示飼育していますが、これが大人気。魚種もわかりにくいほどのサイズのかわいさ。#short
(31)
タイドプールの小魚、小エビをすくう 和歌山南紀秋の潮だまり
(25)
潮だまりですくってきた小さな魚たちに、アミエビをエサに与えます。春先に捕まえた時は、魚種もわからないほど小さく、アミエビが口に入らず、魚粉をエサにしていたのですが、もうかなり大きくなりました。
(38)