Duration: (5:44) ?Subscribe5835 2025-02-13T05:43:01+00:00
ピックアップと弦の距離が音色・倍音・サステインに及ぼす影響 | エレキベースの物理 26
(5:44)
弦自体の音とピックアップ経由で出る音は異なる!弾く弦の位置と倍音構成の変化 | エレキベースの物理 10
(10:11)
エレキベースの音色を決める因子と音色が決まるメカニズムを考察 | 弦楽器の物理 29
(11:49)
ボディ材の音色/サステインへの影響 | エレキベースの物理 2
(8:40)
高速度カメラで撮影・弾く位置による弦の形状変化と音色との関係 | エレキベースの物理 27
(4:55)
ピックアップ回路(ローパスフィルター)の基本知識 [01]: ボード線図、共振・遮断周波数について | エレキベースの物理12
(12:12)
ピックアップ回路の基本知識 [04]:ケーブルで音色が変わる理由・音色をコントロールする方法 | エレキベースの物理 15
(10:39)
ピックアップの特性を一つの数式で表す | エレキベースの物理 16
(8:2)
ピックアップ回路の基本知識 [02]:カットする高音域の周波数領域をコントロールする | エレキベースの物理 13
(8:27)
ナットの材質が音へ与える影響:音響インピーダンスと音圧反射係数による影響 | エレキベースの物理 25
(7:6)
ナット・ブリッジ・フレット・ヘッドは音色に影響する? | エレキベースの物理7
(11:1econd)
共鳴周波数測定で明らかになった各種ベースの違い | エレキベースの物理5
弾き方で音色が変わる理由をPUの基本原理で説明 | エレキベースの物理 10
(12:14)
指板材のみを変えるとギターの音にどのように影響するのか:ローズウッドとエボニーの比較 | エレキベースの物理 17
(8:59)
ネックの無いソリッドボディ(アッシュ、ウォルナット)・エレキギターの音は? | エレキベースの物理 28
(5:24)
各種ベースのピックアップの位置から倍音に対する感度を推定 | エレキベースの物理11
(9:34)
スチール弦の基礎知識 2:各社のギター用スチール弦にはどの様な違いが有るのか?(後編) | エレキベースの物理 23
(5:20)
ビンテージギターの音が良い科学的説明||エレキベースの物理 3
(10:58)
スチール弦の基礎知識:ピックを使用した演奏によるスチール弦の摩耗劣化について | エレキベースの物理 20
(6:24)