Duration: (16:16) ?Subscribe5835 2025-02-10T16:19:51+00:00
【JAXA観測ロケット 2度の延期を乗り越え、遂に打ち上げ成功!!】S-520 32号機、今回はプラズマ密度の観測!スクラムジェット、デトネーションエンジンを打ち上げ?月面ペネトレーターの開発
(16:16)
JAXAの観測ロケット「S-520-34号機」打ち上げ成功「デトネーションエンジン」の実証実験
(50)
JAXA観測ロケットS-520-33号機 内之浦からの打ち上げ成功 鹿児島(MBCニューズナウ 2023年12月03日放送)
(28)
【イプシロンロケット5号機】3度の延期を乗り越えて打ち上げ成功!9個の人工衛星を搭載!JAXA革新実証衛星RAISE-2、高専生が開発したKOSEN-1、デブリ回収衛星、H3ロケットにも期待!
(11:46)
(11:36)
JAXAは2月、新型の基幹ロケット「H3」5号機の打ち上げに成功しました。打ち上げ成功は4回連続で、すでにUAE、アメリカから衛星の打ち上げ受注を獲得していて、今後さらなる受注獲得が期待されています。
(8:14)
次世代の「デトネーションエンジン」実証実験 観測ロケットS520-34打ち上げ成功 内之浦宇宙空間観測所 鹿児島(MBCニューズナウ 2024年11月14日放送)
(1:5)
【韓国】初の国産ロケット「ヌリ号」 衛星軌道投入\
(9:18)
【夢中!】小学2年生で天文宇宙検定3級 JAXAが“称賛”した宇宙少年とは『every.特集』
(8:28)
【VR】H3ロケット試験機2号機 竹崎観望台からの打上げ映像360°
(4:57)
「はやぶさ2」打ち上げクイックレビュー | Launch of Hayabusa2 Quick reviewed movie.
(9:14)
こうのとり2号機/H-IIB2号機クイックレビュー/KOUNOTORI2/H-IIB F2 Quick Review
(7:4)
【身近な科学】戦闘機に採用されかけたエンジンを再現!【パルスジェット】 / 米村でんじろう[公式]/science experiments
(12:55)
ロケット打ち上げ音響体験|Launch Vehicle Acoustic Experience
(13:27)
【ゆっくり解説】世界初の革新的エンジン実験! デトネーションエンジンってなに?
(9:5)
夜の衛星写真から見える世界【2】
(15:20)
2020年2月13日に行われたH3ロケットの大型エンジン「LE-9」3基による燃焼試験(BFT)の様子 (C)JAXA
(1:28)
【誘導装置なしで軌道投入に成功!?】衛星そのものがロケット最終段!?日本初の人工衛星「おおすみ」と「ラムダロケット」、世界で4番目に衛星打ち上げ成功!JAXAのギネス記録「電柱ロケット:SS-520」
(8:41)
JAXA、H3ロケット搭載の準天頂衛星「みちびき6号機」軌道投入に成功…他国に頼らず位置情報を提供へ!2025/02/04
(8:58)
H3ロケット2号機 打ち上げの成功を発表 JAXA(2024年2月17日)
(1:31)
ついに打ち上げ成功!高専の人工衛星も宇宙へ「鳥肌立った」「これから旅が始まる」【高知】 (21/11/09 19:00)
(2:31)
高専の学生が制作した人工衛星打ち上げ ロケットが直前で緊急停止、延期に 【高知】 (21/10/01 12:13)
(2:24)
【7/24 観測ロケット打ち上げ間近!!】【衝撃波を利用したデトネーションエンジン】JAXA次世代ロケットエンジン、宇宙実証成功!ギネスに認定、電柱ロケットSS-520!将来H3ロケットに搭載できるか
(8:53)
JAXA、観測ロケット打ち上げ成功 国内初、極超音速下の燃焼データ測定
(1:3)
【衝撃波を利用したデトネーションエンジン】JAXA次世代ロケットエンジン、宇宙実証成功!観測ロケットS-520で打ち上げ!ギネスに認定、電柱ロケットSS-520!観測ロケット、将来H3ロケットに
(8:30)
観測ロケット「S520-32号機」打ち上げ成功 JAXA 電離圏の電子密度データ取得 カーナビ誤作動の仕組み解明へ 2022年8月12日
(27)
JAXA退職の野口聡一が語る、重力が戻る瞬間 #shorts
(45)
H3ロケット試験機2号機ダイジェスト映像
【JAXA発表】次世代大型ロケット…H3初号機 来年2月に打ち上げへ
(43)
新型エンジン実験に成功 JAXA、観測ロケット打ち上げ
(3:31)