Duration: (1:32) ?Subscribe5835 2025-02-07T21:35:42+00:00
霞山アカデミー・オンライン講座 第3回 ウクライナ侵略戦争後の国際秩序 納家政嗣先生(一橋大学名誉教授・上智大学名誉教授)
(1:32)
霞山アカデミー・オンライン講座 第2回 グローバル経済の管理と覇権 納家政嗣先生(一橋大学名誉教授・上智大学名誉教授)
(1:23)
霞山アカデミー・オンライン講座 第1回 冷戦後30年の世界とウクライナ侵略戦争 納家政嗣先生(一橋大学名誉教授・上智大学名誉教授)
(1:2:17)
霞山アカデミー・オンライン講座「ロシアの瀬戸際外交をどう見るか―新たな局面を迎えた欧米とロシアの新冷戦―
(2:19:53)
公開ウェビナー「ウクライナ侵攻から三ヶ⽉―国際秩序のゆくえ― 」
(2:8:22)
【国際人権セミナー】ウクライナに対するロシアの軍事侵攻について考える ~国際法の視点と国際法の枠を超えて~
(1:23:34)
「News解説!3学部コラボ「ロシアとウクライナ~日本はどうする?~」」
(36:26)
【ダイジェスト】地経学から読み解くロシア・ウクライナ問題(API地経学オンラインサロン 2022年3月12日)
(8:46)
公開シンポジウム「2つの開国:幕末~戦後日本の政治と外交」第2セッション
(1:55:9)
[東京外国語大学:国際日本学研究院]連続講演会2021 第1回:志波彩子氏「受身・可能・自発・再帰・自動‐古代日本語とスペイン語の対照からみえてくること‐」
(1:4:46)
海外最新動向に学ぶ、国際観光再開への道筋 − 萩本良秀 × 蔵持京治 × 丸山芳子 × 劉瀟瀟【インバウンドサミット2021】
(1:1:15)
山崎茉莉亜・中村長史「セッション2:社会で役立つ模擬国連」ー第2回 模擬国連ワークショップ
(57:34)
ポスト・ウクライナ危機の地経学 ー 世界はどう変わるのか?(IOG設立記念シンポジウム「危機の時代の地経学」)
(40:31)
【アウシュヴィッツから生まれたケンタウロスの話】山﨑 彩_2023年度夏学期:高校生と大学生のための金曜特別講座
(2:27:39)
京都大学 市民講座「物理と宇宙」第6回「素粒子論の未解決問題「重力の量子化」とは何か」福間 将文准教授(京都大学大学院理学研究科物理学第二教室)2018年10月21日
(44:59)
星加良司「無駄とされる人々」ー公開講座「無駄」2016
(52:36)
「ウクライナ」(21) 高橋杉雄・防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長 2023.3.9
(1:35:8)
京都大学 国際研究集会 Colloque international Kyoto 2020 ペトラ・ダリャイ=ハンセン マリザ・カヴァリ
(1:33:22)
模擬授業「ウクライナ紛争の衝撃―現代国際社会におけるゲームチェンジャー?」
(6:49)
【ダイジェスト版】ロシア・ウクライナ戦争におけるハイブリット戦
(7:5)
KGRI Virtual Seminar Series「地域からみたウクライナ戦争」2022.3.30
(1:8:35)
緊急座談会「ロシアのウクライナ侵攻を考える:国際社会に与えた衝撃と今後の課題」(2022年3月8日開催)
(1:49:35)
ウクライナとポーランドの歴史(島根学習センター)/小山 哲 ( 京都大学大学院・教授)
(1:45)
第3セッション「『20世紀の東アジア史』から21世紀を考える」
(1:29:28)
第3章 応用:温暖化国際交渉
(31:52)
華井和代「紛争下の性暴力の構造と日本の取り組み」ーデニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権
(11:56)
【日本語同時通訳入り】「今週の平和行進」オンライン第3回
(54:35)