Duration: (40:53) ?Subscribe5835 2025-02-06T03:34:06+00:00
①なぜ善をしなければならないのか【人間の実相】〖平成仏教塾〗【令和4年5月17日】・上田祥広
(40:53)
①善をするには【世界を変える力がある】〖平成仏教塾〗【令和4年12月22日】・上田祥広
(20:32)
①ゲームはなぜやめなければならないのか〖平成仏教塾〗【令和4年7月17日】・上田祥広
(39:16)
①否定的なイメージをなくすには〖平成仏教塾〗【令和4年4月12日】・上田祥広
(48:3)
①善知識に親しみ近づけとは〖平成仏教塾〗【令和4年9月16日】・上田祥広
(24:39)
①人を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年9月17日】・上田祥広
(21:50)
「私がいる」のはなぜ? 自我の錯覚を生み出す執着と渇愛のメカニズム(パーリ経典解説『辺経(SN 22 103)』より)|スマナサーラ長老の初期仏教法話 #渇愛 #八正道 #解脱道 ※テロップ入り
(17:25)
情報と感情ーー心の抗体のつくり方 Information victims|スマナサーラ長老の初期仏教法話
(1:58:20)
あらゆる感情の実態は「愛」(20250112)
(10:54)
他人まかせの人生と自力で生きる人生――ブッダが説く正しい生き方|スマナサーラ長老広島講演会(11 Mar 2023 広島県民文化センターホール)
(2:12:7)
人の運命は感情が決める 善悪行為の原因は何か?|スマナサーラ長老のパーリ経典解説(3つの「マハーリ経」を読む2) #初期仏教 #原始仏典 #jtba
(1:33:43)
因果法則はなぜ難しいのか? スマナサーラ長老の初期仏教Q\u0026A|ブッダの智慧で答えます(ZOOMで一問一答)
(21:48)
①現実生活にとらわれて苦しい【不安だから・不安という壺の中に入って頑丈な蓋をしようとする・無常で崩されそうになると不安が吹き上がってくる・価値のない自分を受け入れていく】【令和7年1月18日】上田祥広
(19:49)
①過去の苦しみが思い起こされて苦しい・心が傷ついている・心を癒す必要がある【令和7年1月26日】上田祥広
(19:3)
あなたの人生でもっとも深刻で大事な問題とは【仏教の教え】
(20:45)
②貪欲の戒め【大無量寿経】〖平成仏教塾〗【令和4年5月17日】・上田祥広
(34:44)
①日々心掛けることについて〖平成仏教塾〗【令和4年4月24日】・上田祥広
(30:36)
①どうして毎回、質問をしなければならないのか〖平成仏教塾〗【令和4年12月25日】・上田祥広
(17:31)
①自分に優しくすることがどうして善なのか〖平成仏教塾〗【令和4年11月18日】・上田祥広
(29:21)
①悪が知らされないと救われないのか〖平成仏教塾〗【令和4年6月23日】・上田祥広
(28:13)
③否定されているように感じる〖平成仏教塾〗【令和4年7月17日】・上田祥広
(18:58)
①自分の業を変えるには〖平成仏教塾〗【令和4年11月25日】・上田祥広
(14:49)
苦しみを減らすには〖平成仏教塾〗【令和4年01月18日①】・上田祥広
(36:32)
①死を意識するとは【無常を意識すること】〖平成仏教塾〗【令和5年9月23日】・上田祥広
(26:11)
①自己否定の心と向き合う〖平成仏教塾〗【令和4年5月01日】・上田祥広
(37:40)
①親鸞聖人の悪人意識について〖平成仏教塾〗【令和4年4月20日】・上田祥広
(36:24)
①動き出したくなる〖平成仏教塾〗【令和4年5月22日】・上田祥広
(11:43)
①貪欲の戒め【無量寿経】〖平成仏教塾〗【令和4年9月18日】・上田祥広
(38:57)
①失敗を恐れる心をなくしたい〖平成仏教塾〗【令和4年11月19日】・上田祥広
(24:8)