Duration: (1:30:27) ?Subscribe5835 2025-02-09T06:56:03+00:00
JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」創刊記念シンポジウム―最大級の脅威に直面する国際社会が、人びとの命、暮し、尊厳を守るためには?―
(1:30:27)
人間の安全保障を再考する―JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」
(8:24)
複合危機と人間の安全保障 ~ レポート『今日の人間の安全保障』からの示唆【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:40:56)
【人間の安全保障】「今日の人間の安全保障」第2号 発刊記念シンポジウム-多様な危機が複雑に絡み合うなか、人々の命、生活、尊厳を守るには?【JICA緒方研究所:セミナー動画】
(2:2:15)
【人間の安全保障】「今日の人間の安全保障」第2号発刊記念ウェビナー第2回 紛争下の大地震 シリアで発生した複合危機から人間の安全保障への示唆【JICA緒方研究所:セミナー動画】
(56:42)
【人間の安全保障】「今日の人間の安全保障」第2号発刊記念ウェビナー・シリーズ第3回 人間の安全保障の視座から開発と政治・ガバナンスを考える【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:6:7)
国際大学・JICA緒方研究所共催ナレッジフォーラム 複合的危機における安全保障と開発協力—ウクライナ問題の衝撃と政治・経済・人間の安全保障を考える—
(1:26:38)
【平和構築】緒方貞子元JICA理事長追悼記念シンポジウムダイジェスト(2020年11月)
(6:46)
【緒方研究所】緒方貞子メモリアルギャラリー紹介
(4:17)
【平和構築】緒方貞子さんが遺したもの(2021年1月23日NHK Eテレ放送)
(59:1econd)
世界におけるJICAの活動
(4:37)
【移住】2023年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~社会のつながりの力~ 第6回 「混血」と「ハーフ」の社会史 ~「日本人」と「外国人」の二分法を問う~【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:3:42)
人間の安全保障アプローチとは
(4:1econd)
正木郁太郎「『国民性の違い』について考える:文化心理学のこれまでとこれから」ー第9回東大院生によるミニレクチャプログラム
(35:46)
【緒方研究所】第11回ナレッジフォーラム「アジアからアフリカに広がる日本の稲作技術」
(1:17:36)
影に「外交官」の姿 菅首相“外交デビュー”国連総会の舞台ウラ(2020年9月28日放送「news every.」より)
(3:8)
安全保障の課題と世界の展望 -チェコのNATO加盟25周年を記念して-
(1:1:2)
【人間の安全保障】「今日の人間の安全保障」第2号発刊記念ウェビナー第1回 ー複雑化する栄養問題へのマルチセクター/マルチステークホルダー・アプローチの実践による対応【JICA緒方研究所:セミナー】
(59:39)
【人間の安全保障】講演「人間の安全保障 ‐ 理論と実践」(田中明彦JICA研究所特別招聘研究員、2018年 9月28日)
(20:14)
【人間の安全保障】「SDGsと人間の安全保障のための行動を加速する:未来サミットとその先へ」【JICA緒方研究所・セミナー】
(1:44:36)
【人間の安全保障】「アジアにおける人間の安全保障とエンパワーメント: パンデミックを超えて」出版記念セミナー【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:24:30)
JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジ・フォーラム(第8回)危機を繰り返さない国際システムにむけた改革を~WHO COVID 19対応検証独立パネルはどう取り組んだのか
(1:4:17)
【フィリピン・平和構築】緒方貞子元JICA理事長が実践した「人間の安全保障」~フィリピン・ミンダナオ~
(7:38)
【平和構築】動画で見るJICA地球ひろばの基本展「人間の安全保障」【8】SDGs
(2:40)
JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第12回)「SDGsと質の高い成長 ~誰ひとり取り残さない、持続可能でレジリエントな社会に向けて~」
(1:26:19)
【開発戦略】 開発のための外来モデルの導入:翻訳的適応の視点と知識協力の国際的経験より 【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:51:36)
【エネルギー・気候変動】エネルギー危機と気候変動対策-危機をエネルギー転換の好機に変えるには-(第17回ナレッジフォーラム)【JICA緒方研究所:セミナー】
(1:31:25)