Duration: (32:23) ?Subscribe5835 2025-02-14T15:14:17+00:00
飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業 「長兄の遺書」加藤栄さん
(32:23)
飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業「記憶をば継げ」被爆二世 小峯謙司さん
(30:43)
飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業 「少年兵・尊き命」浅見賢治さん
(26:2)
飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業 「忘れられない、記憶」瀬山孝子さん
(21:19)
【第二弾コラボ対談企画(前編)】直家GOさんと対談したよ!(^^)b(皇紀2685年 令和7年2月14日 金曜日)
(29:14)
2022年度ダイジェスト
(23:25)
【戦争体験アーカイブ】加藤幹雄さん
(2:29)
令和3年度「戦争体験を語り継ぐ」~平和の尊さを次世代へ~第5弾
(1:32:1econd)
沖縄戦、ふるさと石垣島から最初に出撃した特攻隊長「南九州、特攻の地から」
(8:28)
カラー化映像でよみがえる1940年の子どもたちの一日
(10:41)
【ノーカット版】「和らぎの心で助け合いを」100歳の元特攻隊員 裏千家・千玄室さんに聞く戦争の“継承”【報道ステーション】(2023年8月24日)
(59:57)
「やらなければ」103歳元搭乗員が語る“真珠湾”(2021年12月6日)
(8:38)
【1940アーカイブス】戦後抹消命じられた「戦争ごっこ」 80年前の映像記録
(1:35)
【腹が減っては戦はできぬ】旧日本軍の食事の風景(弐)/ The scenery of the meal of the former Japanese Army
(3:41)
戦争体験者インタビュー第1弾「戦時中の生活と万歳塚」
(12:26)
「戦後76年」 元少年兵が語る「戦争体験」 “恐怖・残酷”初めて人前で
(6:9)
愛媛マラソンの舞台裏 設営・給水・救護…「影の立役者」に密着!<NEWS CH.4>
(10:51)
【語り継ぐ戦争】疎開先で空襲 家にいて助かった 戦前の銀座を知る新美幸子さん
(1:26)
証言「小金井での戦争体験」小池澄さん
(28:30)