Duration: (11:44) ?Subscribe5835 2025-02-20T19:33:55+00:00
【研究者の書評-22】杉山大志 (著)「「脱炭素」は嘘だらけ」
(11:44)
【研究者の書評-47】スティーブン・E・クーニン(著)「気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?」。原著「Unsettled」と杉山大志(著)「脱炭素は嘘だらけ」の書評動画のおまけ付き。
(36:10)
【研究者の書評-32】本当の真実を判断するのは僕で、Googleではない!気候変動に物申したら、動画削除の危険性?
(10:15)
ドイツはなぜ、温暖化問題に熱心?
(32:13)
日本の石炭戦略①安全保障|杉山大志の合理的な環境主義
(5:1econd)
【研究者の書評-40】2021年ノギタ教授一押し本ベスト5(ノンフィクション編)
(21:20)
日本の石炭戦略⑥日本は石炭火力を堅持すべし|杉山大志の合理的な環境主義
(3:52)
#8 キャノングローバル戦略研究所 杉山大志『脱炭素利権の裏』
(18:)
教育系YouTuberの本棚を紹介します
(11:19)
大井川の水とリニアの本当の話
(1:1:35)
温暖化対策の費用対効果|「地球温暖化のファクトフルネス」②
(10:19)
#97【衝撃】本を愛する男、岩谷翔吾の本屋での買い物に密着したら想像以上だった…!【本ツイ!】
(34:57)
技術こそが環境問題を解決する 合理的な環境主義 エコモダニズムの思想
(32:16)
脱炭素で経済が崩壊する|脱炭素のファクトフルネス①
(36:24)
魚が消えた本当の理由は? 外国のせい? 温暖化のせい? 漁業のサステイナビリティを考える|片野歩×杉山大志
(33:53)
【ともだちに話したくなる!地球温暖化のリアル】第1回 地球温暖化のウソ?ホント?
(46:57)
再エネの闇と光
(1:43:17)
洋上風力は救世主に非ず
(29:40)
脱炭素は社会主義か|地球温暖化の政治学
(36:21)
【3分間で学ぶ/研究者として成功するために知っておきたい格言-23】科学者は「天狗になるな!天邪鬼となれ!」。地球温暖化にはメリットもデメリットもありま〜す!
(3:8)
※LIVE 5/20 16:00〜/ゲスト:杉山大志(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)『宮崎正弘の生インタビュー #21』「気候変動説」は本当なのか
(1:8:11)
【研究者の書評-29】岸由二(きし ゆうじ) (著)「生きのびるための流域思考」。地球温暖化に伴う局所豪雨や海面上昇に「適応(adaptation)」する防災の「地に着いた」サバイバル読本
(10:2)
シリーズ「脱炭素の正体をトコトン語る」①地球温暖化の科学
(1:6:16)
気象災害の激甚化は起きていない|「気候危機説」を検証する(中編)|CIGSエネルギー環境セミナー(動画)
(30:50)
【研究者の書評-25】Steven Koonin (著)「unsettled」。科学者を目指す大学院生の方々の必読書。科学者の頂点にいるクーニン教授の「地球温暖化」の科学を軸にした半生記。
(12:47)
【特別対談-2】ポスト石油戦略研究所代表 大場紀章(おおば のりあき)氏 – 「地球温暖化防止政策に対して研究者の取るべき行動は?」(その2)
(33:2)
【石油・ガス投資を減らすと何が起きるか】 #short
(1:1econd)