Duration: (9:32) ?Subscribe5835 2025-02-13T02:52:53+00:00
昭和の将棋[219] ▲内藤國雄 九段 △大山康晴15世名人 昭和59年11月13日 第45期棋聖戦本戦2回戦 4枚穴熊内藤の包囲網に大山は負けを覚悟した
(9:32)
昭和の将棋[139] ▲中原 誠 十段△大山 康晴 永世王将 棒金vs三間飛車 棋譜並べ 第12期十段戦七番勝負第6局 昭和48年12月20・21日 狙いの両王手がきれいに実現
(5:39)
昭和の群像 将棋の鬼 升田幸三 2
(13:57)
昭和の群像 将棋の鬼 升田幸三物語 1
(14:49)
昭和の群像 将棋の鬼 升田幸三 3
(12:58)
1分で分かる林葉直子 #shorts #将棋 #林葉直子 #日本将棋連盟 #羽生善治 #藤井聡太 #shogi
(1:)
将棋 昭和の名局好局棋譜並べ[67]▲大山康晴 九段△中原 誠 十段 第12期十段戦七番勝負第1局 昭和48年10月24・25日 中原十段の急戦を大山九段は三間飛車で迎え撃つ
(5:49)
(将棋)羽生 善治vs米長 邦雄 1986年 #5
(14:19)
升田式石田流 第三十期名人戦 第三局
(28:37)
【神回】ひふみんの爆笑漫才
(12:44)
升田幸三実力制第四代名人が愛用した囲いはどれぐらい強いのか?
(19:36)
昭和の群像 将棋の巨人 大山康晴 2
(14:35)
永井英明最強伝説 (真部ー羽生戦)
(32:51)
昭和の群像 将棋の巨人 大山康晴 3
(14:57)
大山康晴(おおやま・やすはる)【将棋棋士・十五世名人】|映像で振り返る「歴史を拓いた岡山人」
(8:35)
大山康晴ロングインタビュー 1991年
(31:34)
昭和の群像 王貞治物語 1
(14:7)
昭和の将棋[121] △中原 誠 名人▲丹波哲郎 アマ二段 二枚落ち 棋譜並べ 日刊ゲンダイ連載企画プロアマ二枚落ち戦 昭和52年9月6日
(6:27)
「見てるだけで強くなった気分に…」チーム中部、藤井聡太竜王・名人の将棋にウットリ 視聴者も思わず共感「そのセリフおれらのだ」#将棋 #藤井聡太 #棋聖戦 #将棋連盟
(3:11)
昭和の将棋[179] ▲米長邦雄 棋王△大山康晴 王将 左美濃vs四間飛車 第32期王将戦七番勝負第一局 昭和58年1月18・19日 大山王将が意表の強襲で米長陣に迫る
(6:18)
昭和の将棋[122] △升田幸三 六段▲大山康晴 二段 角落ち 棋譜並べ 木見会勝ち抜き戦 昭和14年7月 若き日の兄弟弟子による角落ち戦 終盤まさかの大逆転
(7:17)
昭和の将棋[149] ▲内藤國雄 王位△大山康晴 王座 急戦s大山流四間飛車 棋譜並べ 第30回王座戦三番勝負第1局 昭和57年9月24日 内藤の仕掛けに大山は強く応じる
昭和の群像 将棋の巨人 大山康晴 1
(14:5)
渡辺明九段がまさかの不戦敗…棋聖戦2次予選 高崎一生七段が決勝T進出!| 棋聖戦2次予選決勝で不戦敗となった渡辺明九段
(1:11)
将棋 昭和の名局好局棋譜並べ[69]▲羽生善治 小学生名人△アマ強豪 六段格 相矢倉 羽生少年の強襲炸裂 昭和57年4月18日 八王子将棋クラブ
(5:6)
昭和の将棋[99] ▲米長邦雄 三冠△森安秀光 八段 ▲4五歩早仕掛けvs四間飛車 棋譜並べ 第43期名人戦挑戦者決定リーグ9回戦 昭和60年3月11日 「米長新手▲4六銀」1号局
(6:55)
将棋 昭和の名局好局棋譜並べ[25]▲森 雞二 八段 △中原 誠 名人 第36期名人戦七番勝負第1局 昭和53年3月15・16日「名人は強くない」と森八段が公言し当時話題 森は剃髪で現れ中原は驚いた
(4:37)
将棋 昭和の名局好局棋譜並べ[40]▲羽生善治 五段 △中原 誠 二冠 第38回NHK杯将棋トーナメント決勝 平成元年2月20日 羽生五段がひねり飛車からの猛攻で優勝 名人経験者総ナメ伝説誕生
(5:21)
「昭和の雁木」と「現在の雁木」は何が違うのか?
(16:3)