Duration: (33:7) ?Subscribe5835 2025-02-23T16:17:16+00:00
NYダウも日経平均も強いのに、ドル円がイマイチ弱いのはなぜ?ラジオヤジ、夜の相場観察。
(33:7)
なぜNYダウや日経平均が上昇しているのに、ドル円は下がっている(円高になっている)のか?その答えは?夜の相場観察とチャート解説。RSIの波形と5分チャートの動きについて。ラジオヤジが解説。
(44:28)
なかなか下げ止まらないNYダウ。この先どうなるのか?日経平均は20000円を割るのか?値動きの動向と今後の展開を、ラジオヤジがチャート分析します。米株、CFD、為替(FX)、日本株高配当銘柄の情報も。
(47:26)
ドル円、NYダウ、日経平均の動きなど観察しながら、ラジオヤジの違和感2つ。そして引きこもり生活の話。
(9:57)
相場の流れは株安・円高の方向へ。NYダウも日経平均も、このあと「上下変動して結局下」という動きになりやすい。その理由をチャートで解説。為替(ドル円)の売りポイントは?原油はどうなる?ラジオヤジが解説。
(40:6)
NYダウ、日経平均、ドル円ともに大きく反発。この流れは続くのか?ラジオヤジが解説します。
(45:6)
【経済情報】インド経済をエコノミストが解説!景気の現状と今後の注目点|三菱UFJアセットマネジメント
(18:10)
バイデンさん躍進でアメリカのサンダースリスク後退。NYダウはまた1000ドルを超える上昇となった。なのに日経平均が上昇できないのはなぜ?その理由と日経平均反発のタイミングをテクニカル分析で解説、予想。
(20:21)
公的資金(金融緩和)の買いとリスクオフの売りがバランスして、日経平均が動かない。NYダウなど米株価指数も、しばらく「もみあい」か?今、買いが優勢のドル円、短期トレードのコツなど、ラジオヤジの相場解説。
(30:16)
【相場天気予報】NYダウ急落を受け安く始まった日経平均は急反発。ドル円も反発。相場は強さを維持しているように見える。この先どうなる?ラジオヤジがテクニカル分析を交え「来週が勝負」となる相場を解説する。
(33:29)
IMFが大恐慌以来の世界経済-3%成長を予想する中、米ナスダックは大幅上昇。NYダウも日経平均も堅調に推移している。この上昇は続くのか?一時107円を割り込んだドル円の予想交え、ラジオヤジが解説する。
(27:12)
相場の実力を見るために日経とTOPIXのチャートを比較してみよう。新しい数字に反応したリスクオフの動きを解析。日本株個別買い候補銘柄紹介。NYダウほか海外市場の動き。為替(FX)の動向と売買の注意点。
(19:35)
権利落ち日の日経平均が意外と下げ渋っている理由。あらゆる金融商品の上下変動が荒くなりやすい、難しさMAXの相場が来た。ラジオヤジが原油を損切して撤退した理由。ドル、円、ユーロの力関係が変わった。ほか。
(24:36)
もみあい相場では、買って入っても、売って入っても、苦労するだけで儲からない。ここはしっかりタイミングを待て。NYダウ、日経平均、日本株個別銘柄、原油、金、為替など、ラジオヤジが市場全般を総合的に解説。
(25:56)
日銀のETF買い、27日の権利付き日などもあって、日経平均に反発の兆しが出てきた。ここは買いなのか?ラジオヤジが解説。不安定な相場での「短期売買」のコツや、原油と金の買いポイントもわかりやすく解説。
(47:59)
明日27日をピークに相場は再び下落する可能性が高い。なぜか?また、どのような値動きになる可能性が高いのか?アメリカ市場の動向、日本株個別銘柄、金、原油相場など、チャート分析を交えてラジオヤジが解説。
(36:17)
真夜中の相場観察。ドル円だけがなぜか強い理由を考えるラジオヤジ。
(11:58)
この相場は今後リーマンのようになってしまうのか?ラジオヤジが、NYダウ、日経平均の過去の値動きを検証し、今後の相場を予想する。
(39:51)
原油価格の落ち着きでNYダウが上昇。日経平均も上昇した。しかし値動き乏しく買いも売りもできない。為替相場も祭日のように値動きが小さく、市場は開店休業状態?こんな相場で何ができる?ラジオヤジが解説する。
(22:29)
前日比プラス1290ドルと、史上最大幅の上昇を演じたNYダウ。しかし日経平均は高く寄ったあと下落。なぜこうなるのか?チャートで詳しく解説。日本株高配当銘柄の買いポイント、為替(FX)の今後の予想など。
(20:44)
日経平均400円高。週末の雇用統計も悪かったのにNYダウ先物が上昇、ドル円も上昇。なぜこの状況で上がるのか?原油、日経225先物、為替の動向を踏まえつつ、ラジオヤジがテクニカル分析で解説、予想する。
(21:15)
NYダウ連日の爆上げ?この不可解な上昇相場は本物か、どう対応すべきか徹底解説。これは「金融+大統領選挙」相場だ。日経平均トレンド展開ある?ドル円このあとは「売り」を狙え。カナダドル円(買い)は売り時。
(52:17)
この波乱相場にどう対処すればいいか?考える。ラジオヤジは独自の投資法がこの相場で機能するかどうか実証実験中。しょぼいトレード(しょぼトレ)の掟とは?NYダウ、日経平均、為替(ドル円)の週間予想など。
(39:47)
【相場短信】日経平均の上昇イマイチ。米ドル円も上昇できず。期待外れのSQとなりました。やはり「米強日弱」相場ですね。日経の今後を予想。9984ソフトバンク、8985ジャパンホテルなど推奨銘柄の状況も。
(15:15)
【相場短信】NYダウ4日で1000ドル上昇も、過熱感あり。日経平均は23000円に到達後、反落中。為替もやや円高に。ワクチン期待相場だが決算期でもある。米株テスラ&ニコラに注目。ラジオヤジの相場解説。
(23:39)
1200円高と急騰した日経平均、19500円はあるか?NYダウが上昇しない理由と有望な米株。ドル円は今夜もドル買いタイム?円高はいつ来る?金、原油が買える日本株ETFがある。ラジオヤジの相場解説。
(35:10)
原油価格がまさかの-37ドルまで下落するという波乱でNYダウが下落。日経平均も軟調に。世界経済の状況が日増しに悪化する中、日経平均は現在の水準を保つことができるか?ドル円の動向含め、ラジオヤジが解説。
(29:27)
NYダウ下げ止まらず15000ドルへ?日経平均も上値重く推移。トレードチャンスは戻り売り?為替はドル高から円高に方向転換か?金、原油、日本株個別銘柄の動向。相場の現在とこれからをラジオヤジが解説。
(25:22)
NYダウや日経平均は簡単には下げ止まらないかもしれない。伸びきったバネの話。トレードをやめたいのに、やめられないあなたへ。ドル円上昇の限界。ほか。
(47:12)
FRBが利下げをしても下がり続けるNYダウ。日銀が金融緩和を決めても下がり続ける日経平均。この相場に売買のチャンスはないのか?為替(FX)の動向など交え、ラジオヤジが解説。
(44:21)