Duration: (37:6) ?Subscribe5835 2025-02-09T04:50:29+00:00
No.41 弘末雅士『海の東南アジア史─港市・女性・外来者』(ちくま新書、2022年)
(37:6)
【ぼくらの国会・第890回】ニュースの尻尾「NHK稲葉会長 謝罪を『考えてみる』」
(18:13)
No. 28 アンソニー・リード(著)太田 淳・長田紀之(監訳)青山和佳;今村真央;蓮田 隆志(訳)『世界史のなかの東南アジアー歴史を変える交差路』【上/下】(名古屋大学出版会、2021年)前編
(32:20)
ミャンマーから入国した女性3人がコレラ感染 広島・福山市
(25)
【北方領土の日】根室に住む元島民四世の高校生 ノーベル平和賞受賞した日本被団協の男性の元を訪れる
(3:45)
No.43 川中 豪『競争と秩序―東南アジアにみる民主主義のジレンマ』(白水社、2022年)
(39:53)
第1セッション「『20世紀の東アジア史』から21世紀を考える」
(1:10:33)
国境なき医師団 草谷洋光氏講演会
(1:3)
HTLV-1情報ポータルサイトの紹介|渡邉俊樹(聖マリアンナ医科大学)
(5:55)
三原市チャンネル「市民いきいき健康広場」2015年7月放送分「食事で夏バテ予防をしょう‐知識編, 料理編‐」
(3:35)
三原市チャンネル「市民いきいき健康広場」 2014年1月放送分「上手な声の使い方―声がかすれないためにー」
(1:32)
一橋大学創立140周年記念講演会シリーズ第4回-5 講演3(本村教授)
(55:52)
No. 23 古田元夫『東南アジア史10講』(岩波書店、2021年)
(35:17)
手塚流遠足のススメ ~恵庭市~ 恵庭温泉 ラ・フォーレ
(12:39)
#共生社会#障がい🇷🇸セルビア大使館 H.E ,Mr.NENAD GLISIC全権大使と高瀬 瑠菜さん
(11:28)
6. HTLV-1感染予防の国際的な取り組みの現状:渡邉俊樹(聖マリアンナ医科大学 特任教授)
(24:41)
1/30 ハンセン病から人権を学ぶ
(4:31)
新型コロナ対策 4カ国Webミーティング アジアに学ぶ日本の“出口戦略”
(2:19)
【シンポジウム】「戦争、国家、失われた故郷 北方領土×硫黄島」(2024.01.20開催)
(2:1:9)
三原市チャンネル「市民いきいき健康広場」 2014年12月放送「保健福祉学部 インドネシアからの留学生の紹介」
(3:2)
第2部 シンポジウム「日本統治下の朝鮮と医学研究」松田利彦副所長(2020年度一般公開)
(19:21)
途上国・国内僻地離島医療に挑戦する看護師達~ジャパンハート看護研修体験記~榊編@女川町地域医療センター・ミャンマー ・カンボジア
(5:15)
2. HTLV-1母子感染予防対策の現状:板橋家頭夫(昭和大学医学部 特任教授)
(17:4)
(5:6)