Duration: (13:20) ?Subscribe5835 2025-02-10T09:31:23+00:00
3月8日朝の御法門「遊んでも せいを出しても 一日ぞ さればいづれを 徳とかはしる」
(13:20)
2月9日朝の御法門「遊んでもせいを出しても一日ぞ さればいづれを徳とかはしる」
(11:11)
3月18日朝の御法門「いはざれば おのれをよしと 思ふものに いはぬはむじひ いふは慈悲なり」
(17:19)
3月18日朝の御法門「信行をわが一生のおもひ出と よろこぶ人ぞ信者成ける」
(10:14)
3月7日朝の御法門「御利益を 頂くときの ふしぎさは いふにいはれぬ 妙の法也」
(20:5)
8月18日朝の御法門「世の中をうらむはおろかかひもなし 苦楽はおのが報ひ也けり」
(16:22)
5月18日朝の御法門
(14:7)
3月31日朝の御法門「うゑし時 めには見えねど はえてのち よき実をとるは 種にこそよれ」
(12:34)
令和4年3月8日湘南連合教区合同お講
(32:39)
【JLPT N3】旅する日本:人気観光地を音声で巡ろう
(44:24)
野夫:国镇(三十)百花残
(25:28)
令和3年2月21日門祖会第二座 名古屋建國寺 石川清優御住職「信心をする人のすむ家なれば 悪鬼悪魔の来るたよりなし」
(27:45)
#865 4周年です! / EASY JAPANESE PODCAST Learn Japanese with MASA and ASAMI
(9:19)
#860 自己紹介・自己PR / EASY JAPANESE PODCAST Learn Japanese with MASA and ASAMI
(12:44)
How to お看経(自宅でお参りする方法)
(9:48)
令和4年3月1日月始総講 御住職「万年の 外まで弘まる 妙法は 祖師の御慈悲の 広大による」
(28:36)
1月8日《寒参詣第3日目》お導師ご法門 御教歌「わすれては又解にづるのわるい僻 所詮は信の一字なるもの」
(18:3)
令和3年3月20日妙深寺春季総回向 御住職「何事か思ひのこさんわくらばに 人と生れてのりにあふ身は」
(28:45)
N3文法 #104【〜おそれがある】
(9:47)
3月5日朝の御法門「よの人のさがなしごとをまた人に つたへてわれに罪なつくりそ」
Vテ+「いく」/「くる」【JLPT N3】
(5:56)
3月10日朝の御法門 コレイア清行師「信心の あるとなしとは 参詣を するとせんとに 顕れにけり」
(14:38)
3月10日朝の御法門「営みを捨はてよとは誰かいはん 信心をせよ所願成就」
3月12日朝の御法門「御題目 口唱の功徳 人とはゞ 所願成就 するとこたへよ」
(12:59)
8月30日朝の御法門
(1:45:34)
5月8日朝の御法門
(15:21)
3月6日朝の御法門「信心の 力つよくば おのづから まけて煩悩 眷属となる」
(13:41)
4月30日朝の御法門
(21:43)
04.02.26 朝御法門 住職
(11:44)