Duration: (19:15) ?Subscribe5835 2025-02-15T07:41:50+00:00
俳句朗詠指導 講師:奥山紅雋 令和7度 吟詠普及推進研修会 京滋大会より
(19:15)
令和7年吟詠普及推進研修会 京滋大会(範吟)
(11:42)
詩吟の発声”奥山 紅雋”のワンポイン #華洲会 #詩吟
(1:)
4.H26研修会 「山行(杜牧)」 吟詠:奥山紅雋
(2:39)
「おくの細道 俳句 松尾芭蕉」解説∶園部奎雋先生(華洲会)
(55:56)
104歳の吟詠「城東の荘に宴す」崔敏童
(2:29)
『秀詠グループ模範吟詠』1/5 ~奥山紅雋~
(2:46)
吟詠普及促進研修会 京滋大会 特別講演 山口 華雋
(33:12)
吟力向上講座 “横隔膜と発声法” モデル吟 絶句「弘道館に梅花を賞す」徳川斉昭
(18:53)
【学び】第6回東日本聖吟士会 吟詠と研修の集い
(44:35)
”詩吟の発声” 身体と発声”!! モデル吟 律詩「獄中作」頼 鴨厓
(27:30)
詩吟 意外と知らない正しい発声方法 キチンとした発声練習は?
(13:19)
第8回吟力向上講座(技術編3)「心地よい声の響き発声法」
(27:48)
瀬戸内海の離島【祝島】へ らんぼうさんと「人や自然と繋がる旅」Vlog
(48:58)
千代田岳精会「絶句(両箇の黄鸝)」杜甫:作 俳句「朝顔に」千代女:作 第13回女子部研修会
(1:37:13)
令和6年 春季俳句講座第2回 髙田 正子 『おりいぶ』 飴山實「孤絶のわざへ向かって」
(46:2)
第7回吟力向上講座 (技術編2)横隔膜を張る・喉仏を下げる・揺りは斜腹筋を使って息を吹く
(28:9)
第3回 横隔膜と美しい声の響き
(15:30)
和歌「天の原」阿部仲麻呂 〈吟〉奥山 紅雋(少壮OB・華洲会副会長)
(1:54)
和歌復講「東風吹かば」菅原道真 指導:奥山紅雋
(19:11)
「烏衣港」(吟)奥山紅雋
(3:1econd)
【声優の朗読】顔を見せない僧侶の正体は?~山本周五郎・作『竹槍念仏』【時代小説】
(48:33)
【俳句さんぽ・第162回】余寒・冴返る・春寒(春の季語)同じ頃の寒さを表現する季語、微妙な違いを感じる!
(14:1econd)
吟詠普及推進研修会 京滋大会slide show
(3:30)
\
(1:1econd)